北海道の統計ミニ情報2021

北海道のすがた

年代 できごと

1869(明治2年)
1875(明治8年)
1880(明治13年)
1882(明治15年)
1886(明治19年)
1888(明治21年)
1901(明治34年)
1920(大正9年)
1923(大正12年)
1947(昭和22年)
1950(昭和25年)
1968(昭和43年)
1972(昭和47年)
1988(昭和63年)
1989(平成元年)
2008(平成20年)
2015(平成27年)
2016(平成28年)
2018(平成30年)
2020(令和2年)

開拓使設置、えぞ地を北海道と命名(11国86郡)
最初の屯田兵198戸965人琴似へ入地
手宮(小樽)~札幌間に鉄道開通
開拓使を廃止、函館・札幌・根室の3県を設置
3県1局を廃止、北海道庁を設置
北海道庁の本庁舎(現在の赤れんが庁舎)落成
第1期北海道議会議員選挙(定数35人)
第1回国勢調査(道内の人口2,359,183人)
戸長役場を全廃、町村制を施行(市6、一級町村99、二級町村155)
地方自治法の施行により北海道庁を北海道と改称
北海道開発庁を設置(北海道開発法制定)
北海道百年記念祝典開催
冬季オリンピック札幌大会開催、札幌市政令指定都市に指定
青函トンネル開通、新千歳空港開港
国民体育大会、全国身体障害者スポーツ大会開催
北海道洞爺湖サミット開催
第20回国勢調査(道内の人口 5,381,733人)
北海道新幹線 新青森~新函館北斗間 開業
北海道命名150年
第21回国勢調査(国勢調査100周年)

土地

総面積 83,424.39平方km (北方領土 5,003.1平方kmを含む)(令和元年10月)
国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」

地目別面積割合(%)(平成31年1月)
宅地 山林 原野 牧場 雑種地 その他
3.1 11.8 1.6 50.9 5.4 2.1 1.8 23.3

北海道総合政策部「固定資産の価格等の概要調書」 

●市町村 (令和2年3月) ※(  )は北方領土の6村を含めた場合

35市129町15村(21)計179(185)

●河川・湖沼・山岳ベスト10

順位 河川流路延長(km)
(平成31年4月)
湖沼面積(平方km)
(令和元年10月)
山岳標高(m)
(令和2年4月)

(山岳)

1 石狩川 268 サロマ湖 151.63 旭岳 2,291 1
2 天塩川 256 屈斜路湖 79.54 北鎮岳 2,244 2
3 十勝川 156 支笏湖 78.48 白雲岳 2,230 3
4 釧路川 154 洞爺湖 70.72 トムラウシ山 2,141 4
5 鵡川 135 風蓮湖 59.01 愛別岳 2,113 5
6 尻別川 126 能取湖 58.20 十勝岳 2,077 6
7 常呂川 120 厚岸湖 32.31 幌尻岳 2,052 7
8 網走川 115 網走湖 32.28 美瑛岳 2,052 7
9 沙流川 104 摩周湖 19.22 ニペソツ山 2,013 9
10 湧別川 87 クッチャロ湖 13.40 オプタテシケ山 2,013 9

(注)流路延長は1級河川のみ、山岳7位と9位は同じ標高の山 

国土交通省、国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」「日本の主な山岳標高」

●気象(令和元年(2019年))

項目 札幌 旭川 稚内 網走 釧路 室蘭 函館
雪の初日 11月7日 11月6日 11月2日 11月7日 11月25日 11月7日 11月7日
霜の初日 10月16日 9月26日 × 10月16日 10月18日 11月27日 10月18日
平均気温(℃) 9.8 7.7 7.5 7.4 7.1 9.4 10.0
最高気温(℃) 34.2 34.3 29.7 35.4 31.4 31.0 31.1
最低気温(℃) -13.1 -21.1 -15.7 -19.8 -22.4 -11.5 -14.1
平均湿度(%) 69 77 75 69 78 78 74
日照時間(h) 1,987.7 1,654.1 1,568.6 2,002.8 2,143.0 1,879.0 1,934.5
雪日数(日) 118 133 121 113 57 106 104
最深積雪(cm) 72  84 39 49

30

20 49
降水量(mm) 814.0 994.0 749.0 688.0 1,098.0 911.0 937.0
最高気温(℃) 39.5 5月26日 佐呂間町
最低気温(℃) -31.8 2月9日 陸別町
日最大降水量(mm) 182.0 10月 4日  中杵臼 (浦河町)
年最大降水量(mm) 2,209.0   白老町森野  

【注意】欠測を含む、雪日数は平成30年8月から令和元年7月までの雪の日数。

気象庁、札幌管区気象台

2人口

●住民基本台帳人口 (令和2年1月1日)

地域 人口(人) うち男 うち女 世帯数(世帯)
全道計(35市129町15村) 5,267,762 2,488,629 2,779,133 2,790,286
空知(10市14町) 287,802 135,049 152,753 151,057
石狩(6市1町1村) 2,381,920 1,121,155 1,260,765 1,275,513
後志(1市13町6村) 206,592 96,651 109,941 113,222
胆振(4市7町) 387,621 186,911 200,710 205,711
日高(7町) 65,586 32,329 33,257 34,233
渡島(2市 9町) 389,500 179,346 210,154 208,979
檜山(7町) 35,119 16,783 18,336 18,664
上川(4市17町2村) 490,316 229,938 260,378 255,723
留萌(1市6町1村) 44,638 21,356 23,282 23,740
宗谷(1市8町1村) 62,707 30,802 31,905 32,567
オホーツク(3市14町1村) 277,502 133,154 144,348 142,414
十勝(1市16町2村) 336,986 161,518 175,468 169,649
釧路(1市6町1村) 227,420 107,419 120,001 123,714
根室(1市4町) 74,053 36,218 37,835 35,100

●人口10万人以上の都市 (令和2年1月1日)

札幌市 旭川市 函館市 苫小牧市 釧路市
1,959,313人 334,070人 255,308人 171,242人 168,086人
帯広市 江別市 北見市 小樽市
166,043人 119,580人 116,630人 114,425人

(注)住民基本台帳には外国人を含む

北海道総合政策部「住民基本台帳年報」

●年齢別人口(国勢調査)(平成27年10月)(注)構成比は年齢不詳を除く

区分 人口(人) 構成比(%)
人口総数(年齢不詳を含む) 5,381,733
年少人口(0~14歳) 608,296 11.4
生産年齢人口(15~64歳) 3,190,804 59.6
老年人口(65歳以上) 1,558,387 29.1

●人口密度(平成27年10月)

1平方km当たり68.6人(全国 340.8人)

●一世帯当たり人員(一般世帯)(平成27年10月)

2.13人 (全国2.33人)

●産業別人口(15歳以上就業者数)(平成27年10月)      

産業 就業者数(人) 構成比(%)
総数(分類不能を含む) 2,435,098
第1次産業 170,336 7.4
第2次産業 411,569 17.9
第3次産業 1,718,253 74.7

  (注)構成比は分類不能を除く

総務省・北海道総合政策部「国勢調査」

3 産業

●事業所 (平成28年6月)

産業 事業所数 従業者数(人)
全産業 224,718 2,165,925
農林漁業(個人経営を除く) 4,232 41,483
鉱業,採石業,砂利採取業 171 1,849
建設業 21,361 182,143
製造業 10,818 195,081
電気・ガス・熱供給・水道業 329 9,004
情報通信業 2,206 37,312
運輸業,郵便業 6,445 133,096
卸売業,小売業 56,213 472,228
金融業,保険業 4,137 52,788
不動産業,物品賃貸業 15,707 57,595
学術研究,専門・技術サービス業 8,346 54,441
宿泊業,飲食サービス業 32,259 211,758
生活関連サービス業,娯楽業 20,386 101,190
教育,学習支援業 5,708 62,066
医療,福祉 18,506 323,580
複合サービス事業 1,916 32,272
サービス業(他に分類されないもの) 15,978 198,039

※公務を除く 

総務省・経済産業省・北海道総合政策部「経済センサス-活動調査」(確報)

●労働

有効求人倍率(常用のみ) 1.19倍 (全国 1.41倍) (令和元年度)
就職率(常用のみ) 26.6% (全国 29.2%) (令和元年度)
労働力人口 270万人(男149万人 女122万人)
うち完全失業者8万人
完全失業率3.0%(全国 2.8%)
(令和2年(2020年)平均)

常用労働者1人平均給与と労働時間(規模30人以上)(令和元年(2019年)平均)

 
月間現金給与総額 331,037円 (前年比2.5%増)
月間総実労働時間数 145.4時間 (前年比0.5%減)

北海道労働局、総務省・北海道総合政策部「労働力調査」
厚生労働省・北海道総合政策部「毎月勤労統計調査地方調査」 

●農業(平成27年2月)

農業経営体数 40,714戸 (全国の3.0%)
農業経営体(販売農家)の農業就業人口 96,557人 (全国の4.6%)
農業経営体の経営耕地面積 105万451ha (全国の30.4%)

農林水産省 北海道総合政策部「農林業センサス」 

主要農畜産物生産量(  )は全国シェア(令和元年)
水稲 小麦 小豆 てんさい たまねぎ 生乳
588千t
(7.6%)
678千t
(65.4%)
55千t
(93.7%)
3,986千t
(100.0%)
842千t
(63.1%)
4,048千t
(55.4%)

農林水産省 

●林業(全国数値の調査年が異なるため比率は参考掲載)

森林面積 5,537千ha (全国の22.1%) (平成31年4月)
森林蓄積 814,733千立方m (全国の15.5%) (平成31年4月)
森林伐採量 5,257千立方m (全国の10.9%) (平成30年度)
素材生産量(需要部門) 3,329千立方m (全国の15.2%) (令和元年)

北海道水産林務部「北海道林業統計」、農林水産省「木材統計」 

●水産業(海面漁業)

漁業就業者数 25,050人 (全国の17.3%) (令和元年)
漁業・養殖業生産量 9,562百t (全国の23.3%) (令和元年)
魚種別生産量(  )は全国シェア(令和元年)
ほたてがい すけとうだら さけ さんま ほっけ いか
3,780百t
(78.4%)
1,461百t
(95.0%)
512百t
(90.9%)
191百t
(41.7%)
328百t
(96.2%)
135百t
(18.1%)

農林水産省「令和元年漁業構造動態調査」、「漁業・養殖業生産統計」(速報) 

●工業(令和元年(2019年))

項目 事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額等(万円)
製造業(従業者4人以上) 5,063

170,662

632,762,735

(注)事業所数、従業者数は令和元年6月1日現在、製造品出荷額等は平成30年の年間合計金額
経済産業省・北海道総合政策部「工業統計調査 」

●商業(平成28年)

項目 事業所数 従業者数(人)
卸売業,小売業 56,213 472,228

総務省・経済産業省・北海道総合政策部「経済センサス-活動調査」(確報) 

4 運輸・交通

●道路

実延長総数 90,464.2 Km(平成31年4月)

高速自動車国道 711.2km 一般国道 6,737.7km
道道 11,889.7km 市町村道 71,125.5km

北海道建設部「道路現況調書」

●自動車

保有自動車総数3,687,108台(令和2年3月)
貨物用 404,450台 乗合用 13,755台
乗用 1,899,107台 特種(殊)用途用車 143,781台
小型二輪車 59,014台 軽自動車 1,167,001台

北海道運輸局「自動車保有車両数月報」

●運輸

民間航空輸送実績
旅客 22,909千人 貨物 189千t (平成30年)
鉄道運輸実績
旅客 358,919千人 貨物 2,539千t (令和元年度)
フェリー運航実績
旅客 2,423千人 車両 1,548千台 (令和元年度)
入港船舶数
258,462隻 219,741千t (令和元年)
海上貨物輸送実績(※内国貿易フェリーは除く)(平成30年)
輸出 4,400千t
輸入 34,799千t
移出 37,142千t
移入 35,066千t
道内港通関実績(貿易額)(令和元年)
輸出 3,121億円
輸入 12,532億円

港湾数35(令和2年4月※56条港湾を除く)
(56条港湾とは、知事が水域を公告した「港湾区域の定めのない港湾」である)
空港数13(令和2年4月) 

国土交通省「航空輸送統計年報」「港湾統計(年報)」、北海道運輸局北海道総合政策部「北海道港湾統計年報」、函館税関「北海道外国貿易概況」

5 生活環境

●住宅

居住世帯のある住宅2,416,700戸(平成30年10月)

項目 1住宅当たり居住室畳数 1住宅当たり延べ面積(平方m)
居住世帯のある住宅 33.37(全国32.91) 91.23(全国 93.04)
うち持ち家(56.3%) 42.65(全国41.49) 120.15(全国119.91)
借家(41.3%) 20.73(全国18.14) 51.85(全国 46.79)

総務省・北海道総合政策部「住宅・土地統計調査」 

●下水道(令和2年3月)

普及率91.4% (全国 79.7%)
北海道建設部

●ごみ(平成30年度)

1人一日当たりのごみ排出量969g(全国 918g)
北海道環境生活部

6 保健・福祉

●医療施設数(令和元年10月)

病院 552
一般診療所 3,397
歯科診療所 2,884

厚生労働省「医療施設調査」  

●死亡者数(主要死因別死亡者数・死亡率)(令和元年(2019年))

項目 総数 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患
死亡者数(人) 65,498 19,425 9,578 4,802
死亡率(人口10万対) 1,256.9 372.8 183.8 92.2

厚生労働省「人口動態統計」 

●平均寿命(令和元年)

80.80年(全国81.41年)
87.10年(全国87.45年)

厚生労働省「簡易生命表」、北海道保健福祉部「北海道保健統計年報」 

●福祉

国民健康保険被保険者数 1,172,062人 (令和元年度平均)
国民年金被保険者数 941,601人 (令和2年3月)
社会福祉施設数 3,951 (平成30年10月)
うち保育所等 1,003 (定員数 80,718人)
介護保険施設数 621 (平成30年10月)
うち介護老人福祉施設 368 (定員数 24,869人)

厚生労働省「国民年金事業月報(速報)」、北海道保健福祉部、厚生労働省「社会福祉施設等調査」「介護サービス施設・事業所調査」 

7 教育

●学校教育(令和2年5月)

幼稚園 385園 園児 41,743人 教員 4,360人
小学校 999校 児童 236,396人 教員 19,071人
中学校 586校 生徒 123,129人 教員 11,576人
高等学校 276校 生徒 119,773人 教員 10,158人
短期大学 15校 学生 4,499人 教員 294人
大学 37校 学生 89,766人 教員 6,636人

高等学校等進学率98.8%(全国98.8%)
大学等進学率47.7%(全国55.8%)
文部科学省・北海道総合政策部「学校基本調査」

●社会教育施設等(体育館、スキ-場は市町村立の数字)

公民館 362 (平成31年3月)
体育館 397 (平成30年12月)
公立図書館 157 (平成31年3月)
スキ-場・スノーボート場 103 (平成30年12月)

北海道総合政策部「公共施設の状況」、北海道環境生活部「道民のスポーツ」 

8 経済

●道民経済計算 (平成29年度)

経済成長率 (道(国)内総生産の対前年度増加率)
名目 1.7%増 (全国 2.0%増)
実質 1.3%増 (全国 1.9%増)
 
1人当たり道民所得 268万2千円 (対前年度 3.2%増)
1人当たり国民所得 316万4千円 (対前年度 2.4%増)
項目 北海道 全国
道(国)内総生産(生産側 名目)
   うち第1次産業
   第2次産業
   第3次産業
19兆4,301億円
9,101億円
3兆4,220億円
14兆9,345億円
545兆8,974億円
6兆6,165億円
144兆9,167億円
390兆8,460億円
道(国)内総生産(支出側 名目)
  うち民間最終消費支出
  政府最終消費支出
  道(国)内総資本形成
19兆4,301億円
12兆0,780億円
 5兆1,332億円
   3兆6,914億円
547兆5,860億円
  303兆2,603億円
107兆4,195億円
131兆9,702億円

【注意】国内総生産(生産側)は暦年値

内閣府「平成30年度国民経済計算年報」、北海道経済部「平成29年度道民経済計算」

●家計・物価

家計 (勤労者世帯1世帯当たり1か月平均)(令和元年(2019年))
実収入(税込収入) 564,083円 (対前年 実質14.5%増)
可処分所得(手取収入) 461,647円 (対前年 実質12.5%増)
消費支出 305,062円 (対前年 実質  2.8%増)
消費者物価指数(総合指数)(北海道、平成27年=100)
102.9 (対前年0.1%下落) (令和2年(2020年))
企業物価指数(全国、 平成27年=100)
100.3 (対前年1.2%下落) (令和2年(2020年))

総務省・北海道総合政策部「家計調査(二人以上の世帯)」「小売物価統計調査」、日本銀行 

9国際交流

●北海道と国際交流を積極的に実施している国と地域(姉妹友好提携等)

カナダ アルバ―タ州
中華人民共和国 黒竜江省
アメリカ合衆国 マサチューセッツ州
ハワイ州
ロシア連邦 サハリン州
大韓民国 釜山広域市
慶尚南道
ソウル特別市
済州特別自治道
タイ王国 チェンマイ県

北海道総合政策部 

●観光入込客数 (令和元年度(2019年4月~2020年3月))

区分 総数 道南 道央 道北 オホーツク 十勝 釧路・根室
人数(万人) 14,388 1,322 7,894 2,259 875 1,026 1,011
対前年度比(%) 98.6 100.2 97.7 98.8 98.9 99.4 103.0

北海道経済部「北海道観光入込客数調査報告書」 

●自然公園 (令和2年3月)

国立公園(6公園、総面積 509,558ha)
阿寒摩周、大雪山、支笏洞爺、 知床(世界自然遺産)、利尻礼文サロベツ、釧路湿原
国定公園(5公園、総面積 212,359ha)
網走、大沼、ニセコ積丹小樽海岸、日高山脈襟裳、暑寒別天売焼尻
道立自然公園 (12公園、総面積 146,873ha)
厚岸、富良野芦別、檜山、恵山、野付風蓮、松前矢越、北オホーツク、野幌森林公園
狩場茂津多、朱鞠内、天塩岳、斜里岳
北海道環境生活部

●宿泊施設数(令和2年3月)

旅館・ホテル2,863
簡易宿所 2,375
北海道保健福祉部

11北海道の一日

出生 85.0人 新設住宅着工戸数 89.4戸
死亡 179.4人 火災発生 5.2件
結婚 64.2組 救急出場 737.6件
離婚 26.9組 交通事故発生 26.3件
転入(道外) 130.8人 交通事故死者数 0.4人
転出(道外) 152.0人 犯罪発生(刑法犯) 64.7件

【注意】数値は、令和元年(2019年)中の数値を年間日数で除した単純平均 

PDF版

カテゴリー

計画局統計課のカテゴリ

お問い合わせ

総合政策部計画局統計課企画情報係

〒060-8588札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館9階

電話:
011-204-5143、011-204-5141
cc-by

page top