令和3年 第68回北海道広報コンクール審査結果

広報紙(誌)

市の部(応募数16点)

特選

市町村名 江別市 江別表紙.jpg
作品名 広報えべつ8月号
(令和3年8月1日江別市発行)
ホームページ https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/koho/92479.html
講評 ・フレイル予防について、単なる啓発ではなく市民自身が主体的に取り組むよう誘導していく展開は非常に巧みで、技術的に優れている。文章は要点をうまく整理してわかりやすい。
・編集者のやる気が伝わる作品で充分な力量を感じる。

入選

市町村名 石狩市 石狩市表紙.jpg
作品名 広報いしかり8月号
(令和3年8月1日石狩市発行)
ホームページ https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/hisyokoho/62695.html
講評 ・地元プロ野球球団の特集は、表紙・表紙の二次元バーコード・特集扉・文のビジュアル展開と連動性が非常に素晴らしい。エピソードを種類別に整理する手法もこなれていて、見出し、文章ともに言葉の選び方が的確で高度な表現力を感じる。誌面レイアウトも素晴らしくモノクロにしてカラーを凌駕する訴求力がある。
・地域のチームへの愛着がわく。保存版にしたい内容。

 

市町村名 千歳市 千歳市表紙.jpg
作品名 広報ちとせ9月号
(令和3年9月10日千歳市発行)
ホームページ https://www.city.chitose.lg.jp/docs/22470.html
講評 ・キウス周堤墓群を含む北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産となったことを受け、立体的重層的な誌面構成で実にわかりやすくまとめている。伝えようという意気を感じる。
・紙面構成が巧みで、人物写真を多用し、白黒ページだがカラーに劣らない。躍動感は作り手の力量を物語っている。

 

町村の部(応募数33点)

特選

市町村名 清水町 清水町表紙.jpg
作品名 広報しみず12月号
(令和3年12月15日清水町発行)
ホームページ https://www.town.shimizu.hokkaido.jp/public/details/12_2.html
講評 ・清水高校の生徒さんが制作に参画している特集は文章・レイアウトともに最高である。地域における高校の役割、存在感は非常に大きいが、その意義をこれほど的確に伝えた誌面を初めて見ることができた。
・巻頭から巻末まで、デザイン、レイアウトがうまくまとまっていて、読ませて伝える広報誌本来のあり方を体現しており、全体レベルが高い。

 

入選

市町村名 猿払村 猿払表紙.jpg
作品名 広報猿払8月号
(令和3年8月2日猿払村発行)
ホームページ https://www.vill.sarufutsu.hokkaido.jp/hotnews/kouhou.php?preview_year=2021
講評 ・表紙写真の「牧草地」・「タブレット端末」・「勉強する子ども」というギャップのある取り合わせに圧倒された。地域が世界と直接つながるデジタル世界を見事に表現している。夏休み中の小学生に読みやすいようにと総ルビ化の取り組みも素晴らしい。

 

市町村名 鹿追町 鹿追町表紙.jpg
作品名 広報しかおい9月号
(令和3年8月25日鹿追町発行)
ホームページ https://www.town.shikaoi.lg.jp/koho/r03/r03-09/
講評 ・座談会形式でジオパークを担う女性たちの肉声をうまく紹介している。多様な背景を有する人たちの取組がわかりやすく伝わるのは、インタビューのまとめ方が秀逸で、どの発言をピックアップするかの判断が的確だからである。勉強意欲が伝わってくる作品である。

 

市町村名 洞爺湖町 洞爺湖町.jpg
作品名 広報とうやこ3月号
(令和3年3月10日洞爺湖町発行)
ホームページ http://www.town.toyako.hokkaido.jp/town_administration/public/pub001/2021_3/
講評 ・地元農産物の魅力と農業の意義を伝える好企画。イラストや写真をうまく使用して、わかりやすく特集している。3人の北海道農業士の対談は画期的で非常に興味深い。デザイン、レイアウトについては、充分に伸びしろを感じ、今後に期待できる作品である。

 

市町村名 江差町 江差表紙.jpg
作品名 広報えさし3月号
(令和3年3月1日江差町発行)
ホームページ https://www.hokkaido-esashi.jp/modules/chousei/content0052.html
講評 ・特産の寒海苔について漁から加工まで地域の価値ある特集。表紙の迫力ある写真、わかりやすい工程説明、91歳現役漁業者のインタビューと、立体的な誌面構成で地域の食の価値を効果的に伝えている。
・寒海苔について、テーマとして難しいが丁寧に取材し、住民に知ってもらいたいのだろうなということが伝わってくる内容。

 

広報写真

一枚写真・市町村の部(応募数39点)

特選

市町村名 深川市 深川市.jpg
作品名 広報ふかがわ8月号1ページ
(令和3年8月5日深川市発行)
ホームページ https://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/public/2021/gm9h2g000000roke.html
講評 ・カヌーに乗る子供達の楽しげな表情が良く、瞬間を捉えた良い写真。アングルとシャッタータイミングは見事。

 

入選

市町村名 新ひだか町 新ひだか町表紙.jpg
作品名 広報新ひだか7月号1ページ
(令和3年6月25日新ひだか町発行)
ホームページ https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/koho/1.html#koho_150
講評 ・田植えの楽しさが、この一枚で伝わる、文句なく上手い作品レベル。アングルも素晴らしく、瞬間の足の運びを捉えた完璧な写真。

 

市町村名 江差町 江差表紙.jpg
作品名 広報えさし3月号
(令和3年3月1日江差町発行)
ホームページ https://www.hokkaido-esashi.jp/modules/chousei/content0052.html
講評 ・モノクロだが、画面いっぱいに逆光で狙ったアングルが良く。緊張感が伝わる。
・インパクトのある写真で高齢の漁師が一生懸命、寒海苔をとるシーンがうまく撮れている。

 

組み写真・市町村の部(応募数11点)

特選

市町村名 苫小牧市 苫小牧市.jpg
作品名 広報とまこまい9月1日号2-3ページ
(令和3年9月1日苫小牧市発行)
ホームページ https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kouhou/kouhou.php?yid=1#kouhou_228
講評 ・写真1枚1枚に動きがあり、躍動感のある多彩な作品。動きがあるスポーツ写真の撮影は非常に難しいが、しっかりと動きを捉えている。人物写真の「キリヌキ」と「カクハン」を見事に組み合わせ、非常に凝った、今までにない作り方で説得力のある紙面作りに成功している。

 

入選

市町村名 当麻町 当麻町.jpg
作品名 我が郷土6月号6-7ページ
(令和3年6月10日当麻町発行)
ホームページ http://town.tohma.hokkaido.jp/kouhou/
講評 ・アングルが的確で、絵が見易い。より引きが良くメリハリが有り、構成も良い。上品で木目の感じが伝わってくる。

 

市町村名 幌延町 幌延町.jpg
作品名 幌延町広報誌ほろのべの窓4月号4ページ
(令和3年4月幌延町発行)
ホームページ https://www.town.horonobe.lg.jp/www4/section/jumin/public/le009f000001kcot.html
講評 ・笑顔やジャンプする瞬間など的確に捉え、町内の小中学校の卒業式の一コマをうまく組み合わせている。  

 

映像(応募数8点)

特選

市町村名 当麻町
作品名 【Enjoy GREEN Life】森の維持
ホームページ https://www.youtube.com/watch?v=QRMEE17Cz44
講評 ・美しい森の映像もさることながら、どうやって木に登るかという作業の基本から記録され、森の維持の実際を巧みにまとめている。
・「木育」という観点で、映像の最初から引きつける構成となっており、最後まで興味深く見ることができる作品。

 

入選

市町村名 津別町
作品名 インターネットテレビ番組「タウンニュースつべつ」
ホームページ https://www.youtube.com/watch?v=wJbREq9clcc
講評 ・GIGAスクール構想の話題をうまく捉えている。大きく変化する教育現場の実像をリアルに伝えており、広報としてきわめて意義のある企画である。住民が中学校の学校教育を知る良い機会となった点は評価に値する。

 

カテゴリー

知事室広報広聴課のカテゴリ

cc-by

page top