2024サイエンスパーク|体験教室(8月9日)への申込み【終了】


2024サイエンスパーク 科学にふれよう体験教室

体験教室へお申し込みいただいた皆様へ(7/19追記)

この度は、多くのお申し込みをいただきありがとうございます。
定員を上回るお申込みがあったことから、厳正に抽選を行い、参加児童を決定いたしました。
サイエンスパーク事務局からお申し込みいただいた皆様へ当落結果についてメールを送付いたしましたので、ご確認をお願いします。(お申込みいただいた際に記入いただいたメールアドレス宛に送付しております。)

大変ありがたいことに多くのお申込みがあったことから、誠に残念ですが、参加が叶わなかった方もいらっしゃいます。参加を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありません。

また、当選された方の中で、体験教室に参加できなくなった方がいらっしゃいましたら、サイエンスパーク事務局までご連絡いただきますよう、よろしくお願いします。

<お願い>
 サイエンスパーク事務局からのメールは、当選・落選にかかわらず、お申し込みいただいた皆様全員に送付しております。
 メールが届いていない場合は、サイエンスパーク事務局までお問い合わせください。


体験教室の開催概要

開催月日 令和6年(2024年)8月9日(金) [1日間]
      ※時間帯は、プログラムによって異なります。
会  場 北海道大学高等教育推進機構(札幌市北区北17条西8丁目)

参加にあたっての留意事項【※参加申込は終了しました】

体験教室の参加申込みにあたっては、以下の点をご承知の上でお申込みください。
※申込フォーム内で本留意事項の確認を必須設問としております。

参加対象

  1. 原則として、北海道内在住の小学生が対象です。
    なお、プログラムによって条件が異なりますので、詳しくはプログラム一覧でご確認ください。

申込方法

  1. 7月8日(月)正午までに申込フォームから申込みください。当日の参加申込みは受け付けません。
  2. 申込みは、児童1人につき1回限りとします。複数の申込みがあった場合は無効とします。
  3. 兄弟・姉妹・友人等と複数人で申し込む場合で、全員が同じプログラムを希望する場合は、1回の申込みで入力可能です。ただし、同一プログラムに同時に申し込むことができる人数は、児童 3 人までとします。(※抽選となった場合は、同時に申し込んだ児童の当落は全員が同じ結果となります。)
  4. 兄弟・姉妹・友人等と複数人で申し込む場合で、異なるプログラムを希望する場合は、児童一人ひとり、別々に申込みください。この場合、連絡先(保護者等)の氏名等が同一でも構いません。
  5. プログラムの内容によっては大人の同伴者による補助(工作や実験の手伝い等)が必要なものがありますので、ご確認の上、申込みください。
  6. 申込終了後、受付番号が記載された電子メールを自動送信しますので、info@harp.lg.jpからの電子メールを受信できる設定をお願いします。(再送はできませんのでご注意ください。)

参加の決定

  1. 申込みが定員を上回る場合は、抽選の上、参加児童を決定します。
    なお、申込みの状況によっては希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  2. 参加決定メールは、7月中旬以降に申込みの連絡先(電子メールアドレス)あて送信しますので、science.park@pref.hokkaido.lg.jpからの電子メールを受信できる設定をお願いします。(再送はできませんのでご注意ください。)
  3. 申込みが定員に達していないプログラムは追加募集を行うことがあります。追加募集のスケジュール等についてはこのページでお知らせします。

参加当日

  1. 当日は、参加するプログラムの開始5分前までに会場へお越しの上、受付をしてください。
  2. 参加児童の安全のため、会場までの往復は大人(保護者等)の同伴をお願いします。
    なお、同伴者が待機できる休憩スペースを用意しております。
  3. 安全確保のため、会場では係員の指示に従って行動してください。
    施設内では大声を出したり騒いだりしないでください。
    プログラムとは関係のない教室等への入室はご遠慮ください。
  4. 製作した作品等を持ち帰るためのカバンや袋のほか、アンケート等を書くための筆記用具(鉛筆、ボールペン等)を持参してください。
  5. 参加児童も同伴者と同様に休憩スペースを利用することができます。持参いただいたものの飲食は可能ですが、各自お持ち帰りください。(ゴミ袋を持参してください。)

会場へのアクセス

  1. 会場には駐車場がありませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。
  2. 会場へのアクセスについては、北海道大学高等教育推進機構のHPをご覧ください。

感染症対策について

  1. マスクの着用は来場される皆様のご判断によります。出展者及び事務局も同様としますので、ご理解くださいますようお願いします。
  2. 参加児童・同伴者とも発熱等の症状が見られる場合は、来場をお控えください。
  3. 一般的な感染症の予防に効果的であることから、以下の項目の実践を推奨します。
    (1) 三つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)の回避
    (2) 人と人の距離の確保
    (3) 咳エチケット
    (4) 手洗い等の手指衛生

その他

  1. 申込みの際に入力いただいた個人情報は、「2024サイエンスパーク」の業務以外では使用しません。
  2. 天災その他のやむを得ない理由により、イベントの中止や、内容を変更することがありますのでご了承ください。
  3. 会場で撮影した写真や映像等は、主催者や出展者の広報活動等に使用することがありますので、あらかじめご了承ください。



募集プログラム一覧

このページでは、北海道大学高等教育推進機構で開催する体験教室の各プログラムの参加申込を行うことができます。
参加申込みフォームへのリンクは、このページの下方にあります。

なお、各プログラムのタイムスケジュールは以下の「2024サイエンスパーク体験教室一覧」でも確認できます。


JAL[日本航空(株)]×北海道大学 折り紙ヒコーキ教室【JAL[日本航空(株)]×北海道大学】

折り紙ヒコーキはどうして飛ぶんだろう?
折り紙ヒコーキ協会の指導資格を持ったJALのスタッフさんがよく飛ぶ飛行機の折り方を教えるよ!
参加した仲間と一緒に学びながら遊ぶことの楽しさを感じてみよう!

  • 募集するクラス
    [1001] 10:00~12:00
    [1002] 14:00~16:00

  • 定員
    各40名

  • 対象
    小学校全学年

JAL紙飛行機

岩石の中からキラキラな鉱物結晶(石英)を見つけて、持ち帰ろう【(国研)土木研究所 寒地土木研究所】

キラキラな鉱物結晶(石英)はなぜできるかみんなで学ぼう。
キラキラな鉱物結晶(石英)を集めてみよう。
集めたキラキラな鉱物結晶(石英)はジュエリーケースに入れて持ち帰れるよ。

  • 募集するクラス
    [2021] 9:30~10:00
    [2022] 10:30~11:00

  • 定員
    各12名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、3年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

寒地研

北広島市の砂の中から化石や宝石を探して標本を作ろう!【北海道博物館】

化石の宝庫・北広島市の砂の中から本物の貝化石やキラキラの宝石(鉱物)を探そう!
化石や砂などの観察から、身近な地質や環境を学びながら、自分だけの標本をつくるよ!

  • 募集するクラス
    [2023] 14:00~15:00
    [2024] 15:30~16:30

  • 定員
    各20名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、2年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

北海道博物館

「ウミホタル」の光を観察しよう!!【産総研 北海道センター】

海にすんでいる小さな生き物「ウミホタル」が光る秘密を、実験で観察してみよう!
どんな仕組みで光るのかな?

  • 募集するクラス
    [2031] 11:30~12:30
    [2032] 13:30~14:30
    [2033] 15:00~16:00

  • 定員
    各10名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、2年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

産総研ウミホタル

たのしくプログラミングで遊んでみよう!【(株)NTTデータ北海道×北海道教育大学】

身の回りのスマホやパソコン、ゲーム機ってどうやって動いているんだろう?
かんたんなゲームをつくりながら、しくみを見てみよう!!

  • 募集するクラス
    [2061] 13:00~14:30
    [2062] 15:00~16:30

  • 定員
    各8名

  • 対象
    小学校全学年

NTTデータ

光る星座盤を作ろう【北海道内4高専(函館・苫小牧・釧路・旭川)】

光ファイバとLEDを使って、光る星座盤を作ってみよう。
暗いところで見ると綺麗に輝くよ!

  • 募集するクラス
    [2071] 11:00~12:00

  • 定員
    15名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、2年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

  • 留意事項
    作成する星座は、1つまたは2つまでとなります

4高専星座版

きみだけの地層模型をつくろう!【(株)レアックス】

砂や土、石などをイメージした材料で出来ている大きな地質模型から好きな場所を抜き取って、自分だけの地層模型を作るよ!
地質の特徴も学んで地質博士になろう!

  • 募集するクラス
    [2072] 14:00~15:00

  • 定員
    10名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、3年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

レアックス

半導体をじかにみてみよう!【北海道内4高専(半導体人材育成連携推進室)A】

パソコン・スマホや家電製品に必ず入ってる半導体、じかに見て仕組みや能力を知ってみよう!

  • 募集するクラス
    [2081] 13:30~14:30

  • 定員
    15名

  • 対象
    小学4年生・5年生・6年生

高専半導体A

リニアモーターを作って半導体の仕組みを知ろう!【北海道内4高専(半導体人材育成連携推進室)B】

磁石と電線を使って、まっすぐ動くリニアモーターを作ってみよう!
半導体の検査の仕組みもわかるよ!

  • 募集するクラス
    [2082] 15:00~16:00

  • 定員
    15名

  • 対象
    小学4年生・5年生・6年生

高専半導体B

現代の魔法、半導体!【北海道大学(半導体拠点形成推進本部・量子集積エレクトロニクス研究センター)】

私たちはスマホやパソコンをつかって遠くにいる人と顔を見ながらお話ししたり、たくさんの動画をいつでもどこでもみることができるけれども、なぜそんなことができるのだろう?いっしょに調べて実験してみよう。

  • 募集するクラス
    [2141] 10:00~11:00

  • 定員
    10名

  • 対象
    小学3年生・4年生・5年生・6年生

北海道大学半導体

恐竜の系統樹モビールをつくろう!【北海道大学総合博物館】

生物の進化って何だろう?
恐竜の系統樹モビールをつくって、恐竜の進化の道筋を学んでみよう!

  • 募集するクラス
    [2142] 13:30~15:00

  • 定員
    20名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、3年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

北大博物館

室蘭工業大学ロボットアリーナオリジナルキット電子キーボードのプログラミングをしよう!【室蘭工業大学 ロボットアリーナ】

室蘭工業大学ロボットアリーナで開発した電子キーボードキットを使って簡単な組み立てとプログラミング体験をしよう!
鍵盤に見立てたボタンで自由に演奏することも、好きな音楽のプログラムを組むことで自動演奏を楽しむこともできるよ。
作った電子キーボードはお持ち帰りできます。

  • 募集するクラス
    [2151] 14:00~16:00

  • 定員
    10名

  • 対象
    小学3年生・4年生・5年生・6年生

室蘭工大

雪の結晶を作ろう!(雪氷楽会)【(公社)日本雪氷学会北海道支部】

ドライアイスで冷やして、ペットボトルの中に作った雪の結晶が大きくなる様子を観察しよう!
アイロンビーズで雪の結晶(六花)のアクセサリーを作ろう!
作った雪結晶アクセサリーは持ち帰れるよ!

  • 募集するクラス
    [2161] 10:00~11:00

  • 定員
    12名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、3年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

日本氷雪学会

見てさわって北海道の動物たちを学ぼう!~ヒグマ、エゾシカ、アライグマ~【道総研 エネルギー・環境・地質研究所】

北海道の大自然を駆け回っていた野生動物(ヒグマ、エゾシカ、アライグマ)の毛皮や骨など、見て、さわって動物のことを学べます!!これで君も動物はかせ!

  • 募集するクラス
    [2162] 14:30~15:30

  • 定員
    10名

  • 対象
    小学3年生・4年生・5年生・6年生

エネ環地研

ミクロのせかいをのぞいてみよう!【北海道立衛生研究所】

小さな世界が大きく見える顕微鏡(けんびきょう)を作ってみよう。かんたんに作れるよ。できあがった顕微鏡で、花ふんやこん虫など、身の回りのいろいろなものを見てみよう。

  • 募集するクラス
    [2171] 10:30~11:30

  • 定員
    10名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、2年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

道衛研

水をきれいにする土の力を調べてみよう!【道総研 中央農業試験場】

あららふしぎ! 青い水・黒い水が土の力できれいになるよ!
実験で土の性質について学んでみよう!

  • 募集するクラス
    [2172] 14:00~15:00

  • 定員
    16名

  • 対象
    小学4年生・5年生・6年生

中央農試

森のめぐみを利用した色々な工作をしてみよう【道総研 林業試験場】

樹木の花などを使ったレジンキーホルダー作りや道産広葉樹を使った木のスプーン作り、木の種の模型を作って飛ばす体験をしてみよう!

  • 募集するクラス
    [2181] 13:00~14:30
    [2182] 15:00~16:30

  • 定員
    各15名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、2年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

林業試験場

宇宙モビールをつくろう!【道総研 ものづくり支援センター】

カッコ良いロケットやかわいいエイリアンをバランスをとりながらつるして、オリジナルの宇宙モビールをつくってみよう!

  • 募集するクラス
    [2191] 9:30~10:30
    [2192] 11:00~12:00

  • 定員
    各8名

  • 対象
    小学1年生・2年生・3年生・4年生
    ただし、必ず大人が同伴し補助してください

ものづくり支援センター

オリジナルラベルのペットボトルをつくろう!【道総研  工業試験場】

温めると縮むラベルを使って、自分だけのペットボトルをつくろう!

  • 募集するクラス
    [2193] 14:00~15:00

  • 定員
    16名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、2年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

  • 留意事項
    ペットボトルを温める作業は、安全のため出展者が実施します

工業試験場

ホントにいるの乳酸菌??ヨーグルトの中をのぞいてみよう【(株)明治】

ヨーグルトはどうやって作る?本当にヨーグルトには乳酸菌がいる?「ヨーグルトのひみつ」で作り方などをお話します。学校で使う顕微鏡よりも、もっと小さいものが見える顕微鏡で乳酸菌を観察してみよう。

  • 募集するクラス
    [3041] 11:00~12:00
    [3042] 13:00~14:00

  • 定員
    各20名

  • 対象
    小学3年生・4年生・5年生・6年生

  • 留意事項
    体験教室中にヨーグルトに触れる作業や試食があります
    乳アレルギーのある児童は参加できません

明治

食と健康教室2024~食品モデルで楽しみながら栄養を学ぼう!【北海道情報大学 医療情報学部】

みんなの健康を支えている毎日の食事は、たくさん食べるだけでなく、何を食べるかが大事だよ。
家族みんなが健康でいるために、食品モデルを使って、栄養バランスが良いメニューを一緒に考えよう!

  • 募集するクラス
    [3051] 10:00~11:00
    [3052] 11:30~12:30
    [3053] 13:30~14:30
    [3054] 15:00~16:00

  • 定員
    各15名

  • 対象
    小学校全学年

情報大

“おかね”について学ぼう!【北海道ろうきん】

“おかね”はお札やコインだけじゃないんだよ。
今はスマホで簡単に使える「デジタルマネー」が登場!デジタルマネーは便利だけど危険もいっぱい。
重さのないデジタルマネーの勉強と、お札の重さを知って、お金の大切さを感じよう!

  • 募集するクラス
    [3061] 10:30~11:00
    [3062] 11:30~12:00
    [3063] 13:00~13:30
    [3064] 14:00~14:30

  • 定員
    各10名

  • 対象
    小学校全学年

ろうそん

きみは偉大な発明家!水の重さで、きみだけの層ライトを作ろう!【日本弁理士会 北海道会】

水の比重を利用した「層ライト」の工作授業で、みんなに「発明」をしてもらいます。
工作の後は、「子ども特許庁」で特許の審査を受けてみよう。発明家の強い味方「弁理士」といっしょに、発明の一歩を踏み出そう!

  • 募集するクラス
    [3071] 11:30~12:30
    [3072] 13:30~14:30

  • 定員
    各15名

  • 対象
    小学校全学年

  • 留意事項
    工作では、水のり、絵の具を使用します

弁理士会

キャット・ケム実験室 ー触媒の不思議ー【(一社)触媒学会】

ゼオライトという触媒(しょくばい)を使って、青い光をあてるとみどり色に光る「フルオレセイン」という色素の合成実験をやってみよう!

  • 募集するクラス
    [3141] 10:00~11:00
    [3142] 11:30~12:30
    [3143] 13:30~14:30
    [3144] 15:00~16:00

  • 定員
    各5名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、3年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

【触媒学会】画像 (JPG 48.8KB)

おもしろ実験室「キミもだまされる?錯覚の世界」【ほくでんネットワーク(3~4年生向け)】

同じ長さの直線なのに、長く見えたり、短く見えたり。同じ大きさの円なのに大きく見えたり、小さく見えたり。白と黒の模様が描かれたコマを回すと、緑や赤の色が見えてくる。そんな錯覚の世界を体験してみましょう。
最後に、トリックアートを作るぞ!家にかざってみんなをおどろかそう!

  • 募集するクラス
    [3151] 13:00~14:00

  • 定員
    16名

  • 対象
    小学3年生・4年生

北電ネットワークA

おもしろ実験室「楽器のひみつ」【ほくでんネットワーク(5~6年生向け)】

音がでたり大きく響いたりする仕組みや音の高さを自由に変えることのできるひみつを実験したり、弦が1つしかないのに演奏ができちゃう楽器「一弦琴」を手作りするよ!作った一弦琴は持ち帰ってお家でも楽しめます。

  • 募集するクラス
    [3152] 15:00~16:00

  • 定員
    16名

  • 対象
    小学5年生・6年生

北電ネットワークB

プラ板で天気図ストラップをつくってみよう!【(一社)日本気象予報士会 北海道支部】

プラスティック板を使った天気図のストラップを作成します。
ストラップ作りを楽しみながら、天気図とお天気の関係について勉強してみよう!

  • 募集するクラス
    [3171] 11:30~12:30
    [3172] 13:30~14:30
    [3173] 15:00~16:00

  • 定員
    各20名

  • 対象
    小学校全学年
    ただし、3年生以下は必ず大人が同伴し補助してください

予報士会

参加の申込【※参加申込は終了しました】

たくさんのお申込みありがとうございました。

chara1 (PNG 298KB)

カテゴリー

次世代社会戦略局科学技術振興課のカテゴリ

お問い合わせ

サイエンスパーク事務局(総合政策部次世代社会戦略局科学技術振興課)

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-206-6478
cc-by

page top