ホソメコンブ[細目昆布]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■ホソメコンブ[細目昆布]

地方名:イソコンブ

コンブ科/全長0.4~1m


fis092.jpg

北海道で最も古くから採取されてきたコンブ

 成長した葉は帯状からささの葉状で、波打ち際に生息しているものは長さ0.4~1m、幅は5~10cm、茎は円柱状で長さ4~6cm、直径3~6mmになります。
 利尻島、礼文島から渡島半島の福島町まで分布し、漁場水深は0~10mで、波当たりの強いところでは深く、逆に弱いところでは浅くなります。
 北海道ではもっとも古くから採取されてきたコンブですが、現在は生産量が少なく価格も安いため、漁が行われていない地域もあります。増殖対策も行われていますが、近年、対馬暖流の流量が増加して冬の水温が上昇傾向にあることから、それほど増産にはつながっていないのが現状です。
 だし汁の香りは弱いですが、比較的粘りが強いため、とろろ昆布、きざみ昆布などに利用されます。

■分布図

fis092map.gif

留萌以南 主産地:檜山、後志

 

■漁獲時期

fis092cal.gif

6月~10月

■漁法

com09link.gifこんぶ漁業


■関連サイト

com09link.gif北海道の昆布[外部リンク] 北海道漁業協同組合連合会
com09link.gifこんぶネット[外部リンク] コンブの知識や情報、オリジナルレシピを提供しています。(社団法人 日本昆布協会)

■料理レシピ

com09link.gifお料理レシピ一覧の昆布料理[外部リンク] 北海道ぎょれん おすすめレシピ

■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top