キタムラサキウニ[北紫海胆]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■キタムラサキウニ[北紫海胆]

地方名:ムラサキウニ、ノナ、シロ

オオバフンウニ科/全長 殻径50mm以上※漁獲サイズ


fis084.jpg

コンブを食べておいしく育った北のウニ

 厚く固い殻には長い棘と短い棘があり、下面は平たく、囲口部に向かってややくぼんでいます。体色は濃い紫色で、漁業関係者からは通称「ノナ」と呼ばれています。
 北海道では日本海沿岸、津軽海峡、襟裳以西の太平洋沿岸に分布しています。食用となるのは生殖巣の卵巣・精巣にあたる部分で、キタムラサキウニの生殖巣は6~8月に最も発達します。産卵期は9~10月頃。
 ウニはコンブなどの大型海藻類を食べて成長し、漁獲サイズ(殻径50mmほど)になるには3~4年ほどかかります。
 刺身や寿司ねた、ウニ丼の具として生で食べられることが多く、内臓を取り除きウニの殻の中で生殖巣を蒸し焼きにした蒸しウニ、生殖巣を塩蔵した塩ウニなどの加工品も人気があります。

■分布図

fis084map.gif

道央圏 道南圏 道北圏 十勝圏 オホーツク圏 釧路・根室圏、太平洋側ではえりも岬~相模湾、日本海では北海道から対馬まで。

 

■漁獲時期

fis084cal.gif

渡島12月~9月、石狩・後志5月~8月、宗谷4月~9月 ※禁漁期間:宗谷管内では10月1日~10月31日、十勝・釧路・根室管内では7月15日~9月30日、ほかの海域では9月15日~10月31日

■漁法

com09link.gifうに漁業


■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

■キタムラサキウニ取扱漁協

fis084fod001.jpg com09link.gif古宇郡漁業協同組合

あまづけうに
獲れたての前浜特産のウニを塩で漬け込み瓶詰にした商品です。

fis084fod002.jpg com09link.gifひやま漁業協同組合

奥尻産一夜漬粒うに/瀬棚産一夜漬粒うに
獲れたてのキタムラサキウニの卵巣を丁寧に取り出し、塩水に一晩漬ける昔ながらの製法で一つ一つ丹念に手造りした商品です。

fis084fod005.jpg com09link.gif松前さくら漁業協同組合

塩水生うに
水揚げされたばかりの新鮮なキタムラサキウニを使用し、身を崩さぬよう手作業で一つ一つ容器に収めた商品です。(漁期:4月末~8月上旬)

fis084fod004.jpg com09link.gif戸井漁業協同組合

うに
殻付きのムラサキウニを新鮮な活のままで直送します。殻を割り、身を取り出し、わさび醤油で旬の磯の味を楽しむことができます。(漁期:1月~3月 )

fis084fod006.jpg com09link.gif香深漁業協同組合

生うに塩水パック(キタムラサキウニ)
礼文島香深の前浜で獲れた新鮮な「キタムラサキウニ」を、滅菌処理された海水だけを使い100gパック詰めした品です。着色料や添加物は一切使用せず漁獲のあった日に発送します。(販売期間:5月~)

fis084fod003.jpg com09link.gif船泊漁業協同組合

キタムラサキウニ
利尻昆布という贅沢な餌を食べて育ったウニは、粒が大きく、独特の甘みがあるのが特徴です。

fis084fod007.jpg com09link.gif東しゃこたん漁業協同組合

粒うに一夜漬(ムラサキウニ)
厳しい日本海の荒波が育んだ味覚。積丹半島の生ウニです。周辺の前浜ではさみ採りによって漁獲されたキタムラサキウニの卵巣を、添加物等を一切使用せず真塩のみで仕上げた手作りの味です。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top