ケガニ[毛蟹]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■ケガニ[毛蟹]

地方名:(なし)

クリガニ科/全長 雄:甲長8cm以上※漁獲サイズ。雌は漁獲禁止


fis080.jpg

北海道を代表するカニといえば毛ガニ

 甲の形は雌雄で異なり、雄は縦長の楕円形、雌は雄に比べ幅が広く円形に近い形で背甲面も強く膨らんでいます。体はオレンジ色ですが、脱皮後の回復が進むにつれて徐々に黒ずんでいきます。
 オホーツク海と太平洋側に多く分布し、水深が150mより浅く水温15℃以下の底質砂か砂泥の場所に生息します。
 交尾と産卵は別の時期に行われ、交尾期は釧路以西海域では7~翌3月、噴火湾では6~12月で、産卵期は前者が7~8月と11~翌4月、後者が1~3月になります。
 北海道では、甲長8cm以上の雄のみしか漁獲を許可しないなど、資源対策のための取り組みが行われていますが、その結果、資源を後に残すことになるだけでなく、むしろ水揚げ金額が増加するという効果ももたらしています。
 毛ガニは身肉の味が良く、塩ゆでするだけで充分においしく食べることができます。

■分布図

fis080map.gif

北海道周辺のオホーツク海沿岸一帯と太平洋沿岸一帯、噴火湾

 

■漁獲時期

fis080cal.gif

胆振6月~8月、日高12月~翌4月、網走3月~8月、宗谷1月~7月、十勝・釧路1月~3月・9月~12月

■漁法

com09link.gifかにかご漁業(ケガニ)


■関連サイト

com09link.gif日高のさかなたちNo.8 毛がに[外部リンク] 日高振興局

■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

■ケガニ取扱漁協

fis080fod005.jpg com09link.gif寿都町漁業協同組合

活毛ガニ
日本海・寿都/島牧沖で獲れた天然の活毛ガニを冷蔵便で発送しています。ボイル調理品ではないのでご注意下さい。家庭で茹でたての毛ガニの美味しさを堪能出来ます。1、2、3尾入りを選べます。(販売期間:12月~完売まで)

fis080fod001.jpg com09link.gif日高中央漁業協同組合

毛ガニ
水揚げしたばかりの高鮮度の毛ガニを、3~4%の塩水でゆで上げました。「堅ガニ」の異名をもつビッシリと身が詰まった毛ガニです。

fis080fod008.jpg com09link.gifえりも漁業協同組合

毛がに
えりも沖で水揚げされる「毛がに」は全て堅蟹です。(販売期間:12月~2月)

fis080fod002.jpg com09link.gif落石漁業協同組合

しお風毛がに
厳寒な海のなかで育った毛ガニは身の締まりが良いと定評があります。鮮度と味にこだわり、おいしさを逃さないよう水揚げ直後にゆであげています。

fis080fod009.jpg com09link.gif常呂漁業協同組合

毛ガニ
厳選された常呂町オホーツクの味。活はもちろん、ボイル、ボイル冷凍の品揃え。

fis080fod003.jpg com09link.gif沙留漁業協同組

毛ガニ
流氷によってもたらされる資源豊かなオホーツク海で豊富な餌を食べて育った上質の毛ガニです。

fis080fod007.jpg com09link.gif雄武漁業協同組合

毛がに
ずっしりとした大振りの甲羅にぎっしりと詰まった身、さらに蟹みそは、脂肪分とグリコーゲンをたっぷり含んでいます。質にこだわる雄武漁組ならではの「毛がに」です。

fis080fod006.jpg com09link.gif船泊漁業協同組合

浜茹で冷凍毛がに
礼文島産の極寒最北の海で育った「寒毛がに」を新鮮なままボイル冷凍。濃厚なカニみそとみずみずしいしっかりした身が自慢です。漁獲から発送まで全ての作業工程を漁協で行っています。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top