イカナゴ[玉筋魚]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■イカナゴ[玉筋魚]

地方名:オオナゴ、オウナゴ、コオナゴ、コウナゴ、コナゴ、チリメン、メロウド、モグリ、シラス、シラウオ

イカナゴ科/全長約27cm


fis044.jpg

稚魚はシラス干しや佃煮としておなじみ

 体は細長く円筒形で下顎が上顎より前に出ており、歯はなく鰾(うきぶくろ)ももちません。
 北方に生息し夜間に海底に潜る習性があるため、生息場所は底質が砂の所に限られます。産卵期は4~5月で、群れをなし一度に放卵、放精を行うので「群来(くき)」と呼ばれる精液で海面が白く濁る現象がみられます。北海道以外では高水温期に夏眠(7~10月)する性質をもち、その間の成長は停滞します。
 大きさによって名称が変わり、体長1~3cmをチリメン、3~6cmをコスジ、また10cm未満のものをまとめてコオナゴとも呼びます。生まれてから1年以上経過した体長15cmくらいのオオナゴになると養殖魚の餌とされることが多いですが、一部は燻製にされて食されます。チリメン、コオナゴは、シラス干し、煮干、佃煮などに加工されます。

■分布図

fis044map.gif

宗谷海峡・渡島半島周辺、日本海側(小樽、島牧、江差沖合い)

 

■漁獲時期

fis044cal.gif

コウナゴ4月~6月/オオナゴ6月~9月

■漁法

com09link.gifいかなご敷き網漁業(火光を利用する敷き網)

com09link.gifいかなご等すくい網漁業

com09link.gif定置網漁業

com09link.gif底びき網漁業


■関連サイト

com09link.gifさかなたちの基礎知識 イカナゴ[外部リンク] 地方独立行政法人北海道立総合研究機構稚内水産試験場
com09link.gif寿都名産「生炊きしらす」[外部リンク] 寿都町ホームページ 寿都民話デジタル絵本

■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top