カタクチイワシ[片口鰯]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■カタクチイワシ[片口鰯]

地方名:マルイワシ、セグロイワシ

カタクチイワシ科/全長15~16cm前後


fis006.jpg

仔魚のシラスはおなじみ煮干しの材料魚

 上顎は下顎に比べて大きく片方の顎が著しく発達していることから、「片口」と呼ばれています。
 資源量の低水準期と高水準期とでは生態が大きく異なり、低水準期には寿命が短く高水準期には長くなります。高水準期には大きな回遊をするようになり、北海道周辺のほぼ全域で分布が認められるようになります。
 産卵期は5~8月。カタクチイワシは産卵期間中も盛んに餌を摂り、得たエネルギーを速やかに卵の成熟に転化するため、水温などの条件さえ整えば短い準備期間で産卵することができます。
 餌は動物プランクトンを主に食べますが、逆に捕食される側として見た場合、サケ・マス類、スケトウダラなどの魚食性魚類、イルカなどの海産ほ乳類、海鳥にとって、重要な餌のひとつとなっています。
 「シラス」は主にカタクチイワシの仔魚で、これも食用に多く漁獲されています。

■分布図

fis006map.gif

分布は北海道全域。主に渡島・釧路地域で水揚される

 

■漁獲時期

fis006cal.gif

渡島(津軽海峡から噴火湾)5月~12月、東部太平洋7月~10月

■漁法

com09link.gifいわし小型定置網漁業

com09link.gif大中型まき網漁業

com09link.gif定置網漁業


■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

■カタクチイワシ取扱漁協

fis006fod001.jpg com09link.gif上磯郡漁業協同組合

煮干いわし
水揚げされたカタクチイワシを鮮度の落ちないうちに煮て天日で乾燥。添加物を一切加えない昔ながらの製法にこだわった一品です。「魚体をくずさず素早く仕上げるのがウマミを出すコツ。無添加だからそのまま食べてもいい」という上磯地区産の煮干は、カルシウム分が豊富で健康食品としても人気。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top