カワヤツメ[川八目]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■カワヤツメ[川八目]

地方名:ヤツメ、ヤツメウナギ

ヤツメウナギ科/全長40~50cm


fis001.jpg

ほかの魚の生き血を吸う八つ目の吸血魚

 体は細長く円筒形でうろこはなく、体表は粘液質に富みぬるぬるしています。1対の目と外鰓(がいさい)孔と呼ばれるえら穴が7対あり、横から見ると目が8つ並んでいるように見えることから「八目鰻」と名づけられたといわれています。口は吸盤状で両顎を欠き鋭い歯をもちます。この口でほかの魚類の体表に付着し、筋肉や赤血球を溶かして吸飲し成長します。
 海で2~3年生活した後、成魚は産卵のために川へ遡上しますが、北海道では5~6月に遡上してその年の夏に産卵するものと9~10月に遡上して翌年春に産卵するものとがいます。石狩川、尻別川、利別川、朱太川などがカワヤツメの上る川として有名です。
 主にかば焼き、つけ焼きなどに調理され、春のものより秋のものが美味とされています。

■分布図

fis001map.gif

石狩川、尻別川、利別川、朱太川等に遡上。日本海や北太平洋でサケ・マスへの寄生を確認

 

■漁獲時期

fis001cal.gif

5月~10月

■漁法

com09link.gif筌(どう)漁業


■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top