北海道バイオマスネットワークフォーラム2022
北海道大学寄附分野 バイオマスコミュニティプランニング 第1回セミナー
平成30年10月から新たにスタートした北海道大学寄附分野「バイオマスコミュニティプランニング(Bio-Com.P)分野」では、廃棄物及びバイオマス資源の循環・エネルギー利用を通じて、持続可能な地域コミュニティを計画するための技術・社会システムを提案するための研究開発を行っています。
また、北海道バイオマスネットワーク会議では、北海道らしい循環型社会の形成に向けて、国内でも賦存量が随一であるバイオマスの有効利用を進めていくため、地域におけるバイオマス利活用の取組を促進・支援するとともに、将来に向けた全道的なネットワークの構築を進めています。
今年度は、「北海道大学寄附分野バイオマスコミュニティプランニング第1回セミナー」との共催で北海道バイオマスネットワークフォーラム2022を開催しました。
開催結果概要
【日 時】 令和4年2月22日(火) 13:00~16:30
【場 所】 Web(Zoomウェビナー形式)
【参加者】 244名
【主 催】 北海道大学大学院工学研究院バイオマスコミュニティプランニング分野/循環共生システム研究室
北海道バイオマスネットワーク会議
【共 催】 土木学会環境システム委員会
【後 援】 NPO法人バイオマス北海道、NPO法人最終処分場技術システム研究協会
講演内容
13:00~
【開会挨拶】
北海道大学大学院工学研究院 バイオマスコミュニティプランニング分野 客員教授
北海道バイオマスネットワーク会議 会長 古市 徹 氏
13:05~
【基調講演】
「脱炭素化の地域づくり - オーストリアの経験より」
北海学園大学 経済学部 教授 上園 昌武 氏
13:50~
【情報提供】
(1)「みどりの食料システム戦略交付金について」
農林水産省北海道農政事務所 生産経営産業部事業支援課 青木 陸 氏
(2)「脱炭素と地域循環共生圏」
環境省北海道地方環境事務所 脱炭素ビジネス推進専門官 青地 絢美 氏
(3)「地域の脱炭素に向けた北海道の取組」
北海道環境生活部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン戦略課ゼロカーボン推進担当課長 奈良 華織 氏
14:20~14:35 休憩
(4)「北海道大学寄附分野バイオマスコミュニティプランニングについて」
北海道大学大学院工学研究院 特任助教 落合 知 氏
(5)「ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点について」
北海道大学大学院工学研究院 教授 石井 一英 氏
15:05~
【事例報告】
(1)「湧別町バイオマス産業都市構想と今後の展開について」
湧別町農政部 主幹 山川 渉 氏
(2)「木質バイオマスと太陽光発等を活用したスマート街区の構築について」
大樹町企画商工課 課長 伊勢 厳則 氏
(3)「再エネ発電の系統接続に関する取り組みについて」
北海道電力ネットワーク株式会社 業務部 電力受給センター所長 喜多村 悟 氏
北海道電力株式会社 総合研究所 戦略統括グループリーダー 青山 孝広 氏
(4)「バイオガスプラント導入に際しての合意形成手法(仮)」
フロー株式会社 代表取締役 須藤 貴宣 氏
【閉会挨拶】
北海道環境生活部ゼロカーボン戦略課ゼロカーボン推進担当課長 奈良 華織