※「条例」、「規則」の条文については、北海道例規類集 「第7類 環境生活」をご参照ください。
区分 | 条例等名 | 概略 |
良好な環境の保全等に関する基本理念 | 北海道環境基本条例 | 良好な環境を保全し、快適な環境を維持し、創造することにより、環境への負荷の少ない持続的発展が可能な循環型の社会をつくり上げる |
環境影響評価 | 北海道環境影響評価条例 | 環境に著しい影響を及ぼすおそれのある事業の環境影響評価手続、事業実施に際して講ぜられる手続等について定める |
北海道環境影響評価条例施行規則 | ||
北海道環境影響評価条例による第二種事業に係る判定の基準 | ||
環境影響評価に関する技術的方法等の一般的指針 | ||
北海道環境影響評価条例に基づく特定地域とみなされる地域等 | ||
大気・水質・騒音・振動 ・悪臭等対策 |
(環境保全全般) | |
北海道公害防止条例 | 既に発生している公害の除去、公害の未然防止を図る | |
北海道公害防止条例施行規則 | ||
北海道公害紛争処理条例 | 公害に係る紛争の処理に関する必要事項を定める | |
北海道公害紛争処理条例施行規則 | ||
北海道空き缶等の散乱の防止に関する条例 | 本道の美観の保持及び資源の循環的な利用を推進するとともに、公共の場所における喫煙を制限し、快適な生活環境の確保に資する | |
北海道空き缶等の散乱の防止に関する条例施行規則 | ||
(大気) | ||
大気汚染防止法第15条第3項に基づく札幌市の区域に係る重油その他の石油系の燃料の燃料使用基準 | 札幌市及び旭川市の区域に係る燃料使用基準を定める | |
大気汚染防止法第15条第3項に基づく旭川市の区域に係る重油その他の石油系の燃料の燃料使用基準 | ||
北海道スパイクタイヤ対策条例 | スパイクタイヤの全面的使用禁止等により環境保全に資する | |
北海道スパイクタイヤ対策条例施行規則 | ||
(水質) | ||
水質汚濁防止法第三条第三項の規定に基づく排水基準を定める条例 | 水質汚濁防止法に基づく排水基準の許容限度より厳しい排水基準を設定する | |
公共用水域について類型をあてはめる水域の指定 | 公共用水域の類型を定める | |
公共用水域が該当する水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定 | 公共用水域の水質汚濁の水質環境基準(生活環境項目)に係る水域の類型を指定する | |
(騒音) | ||
知事が騒音に係る環境基準の地域の類型ごとに指定する地域 | 騒音に係る環境基準の地域の類型や騒音を規制する地域等を定める | |
航空機騒音に係る環境基準のあてはめ地域の指定 | ||
騒音規制法に基づく規制地域等の指定 | ||
騒音規制法の規定により特定工場等において発生する騒音の規制基準 | ||
特定建設作業に伴って発生する騒音の規制に関する基準の規定により知事が指定する区域 | ||
騒音規制法の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度を定める命令の規定により知事が定める区域及び時間 | ||
新幹線鉄道騒音に係る環境基準の類型を当てはめる地域の指定 | ||
(振動) | ||
振動規制法に基づく特定工場等において発生する振動及び特定建設作業に伴って発生する振動を規制する地域の指定 | 振動を規制する地域や振動の規制基準等を定める | |
振動規制法に基づく特定工場等において発生する振動の規制基準の設定 | ||
振動規制法施行規則に基づき特定建設作業の規制に関する基準の知事の指定する区域の指定 | ||
振動規制法施行規則に基づき道路交通振動の限度の知事の定める区域及び時間の設定 | ||
(悪臭) | ||
悪臭防止法に基づく規制地域等の指定 | 悪臭原因物の排出を規制する地域や悪臭原因物の規制基準等を定める | |
悪臭防止法に基づく規制基準の設定 | ||
循環型社会推進 ・廃棄物等対策 |
北海道循環型社会形成の推進に関する条例 | 北海道らしい循環型社会の形成に関し、施策の基本事項及び産業廃棄物の処理に関する規制等の事項を定める |
北海道循環型社会形成の推進に関する条例施行規則 | ||
北海道循環資源利用促進税条例 | 産業廃棄物を排出する事業者を納税義務者として、産業廃棄物の最終処分場への搬入量に対し一定税率を課税する | |
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行細則 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行細則を定める | |
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく指定区域の指定 | 廃棄物が地下にある土地等の指定 | |
浄化槽法施行細則 | 浄化槽法の施行細則を定める | |
北海道浄化槽保守点検業者の登録に関する条例 | 道内(札幌市、函館市、小樽市、旭川市を除く)において浄化槽の保守点検業を行う際の登録に関する手続等について定める | |
北海道浄化槽保守点検業者の登録に関する条例施行規則 | ||
気候変動対策 | 北海道地球温暖化防止対策条例 | 豊かな環境を有する北海道が地球温暖化防止対策に積極的に貢献していくため、道及び道民、事業者等の責務を定める |
北海道地球温暖化防止対策条例施行規則 | ||
自然環境保全 | (自然環境保全全般) | |
北海道自然環境等保全条例 | 北海道自然環境保全地域、環境緑地保護地区、及び記念保護植樹等の指定・保全、特定開発行為の規制 | |
北海道自然環境等保全条例施行規則 | ||
(自然公園) | ||
北海道立自然公園条例 | 道立自然公園の指定、保護、利用等について定める | |
北海道立自然公園条例施行規則 | ||
(世界自然遺産) | ||
北海道知床世界遺産条例 | 知床世界自然遺産の保全及び適正な利用の推進について定める | |
(生物多様性の保全) | ||
北海道生物多様性の保全等に関する条例 | 指定餌付け行為の規制、指定外来種の指定、指定・特定希少野生動植物の指定、生息地等保護区の指定・管理等について定める | |
北海道生物多様性の保全等に関する条例施行規則 | ||
(動物の愛護) | ||
北海道動物の愛護及び管理に関する条例 | 動物の適正な飼養、特定動物の飼養、特定移入動物の飼養等について定める | |
北海道動物の愛護及び管理に関する条例施行規則 | ||
(野生生物の保護管理) | ||
北海道エゾシカ対策条例 | エゾシカ対策の基本施策、特定鉛弾の所持禁止等について定める | |
北海道エゾシカ対策条例施行規則 |