薬剤耐性(AMR)対策

図1 (PNG 13.1KB)

薬剤耐性(AMR)とは?

特定の種類の抗菌薬や抗ウイルス薬が効きにくくなる、または効かなくなることを、「薬剤耐性」と言います。耐性を持った細菌やウイルスが増えると、薬が効かなくなることから、これまでは、感染、発症しても適切に治療すれば軽症で回復できた感染症が、治療が難しくなって重症化しやすくなり、さらには死亡に至る可能性が高まります。
薬剤耐性(AMR)の拡大を防ぐためには、抗菌薬(抗生物質)を適切に使用することが重要です。抗菌薬を服用する際は、医師や薬剤師の指示を守って、必要な場合に、適切な量を適切な期間、服用しましょう。

*AMR (Antimicrobial resistance)

img_pamphlet (PNG 130KB)

薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)

薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(以下「アクションプラン」)は、薬剤耐性(AMR)微生物の世界的拡大を受けて、2015年5月の世界保健機関(WHO)総会において世界行動計画が採択され、加盟国へ2年以内の国家行動計画の策定・実行が求められたことなどから、2016年4月に閣僚会議において取りまとめられた行動計画です。

「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)」は、更なる薬剤耐性(AMR)対策の推進を図るために策定された行動計画であり、普及啓発・教育、動向調査・監視、感染予防・管理、抗微生物剤の適正使用、研究開発・創薬、国際協力の6つの分野に関する目標の設定、目標を実現するための戦略及び具体的なアクションを定められています。

抗微生物薬適正使用の手引き

図1 (PNG 97.3KB)

通知・事務連絡

関連情報

薬剤耐性(AMR)対策を取り組む皆様へ

本ページのリンクを利用される際は、下記のバナー画像やQRコード画像をご活用ください。

図3 (PNG 123KB)

カテゴリー

cc-by

page top