地域で活躍する医師を目指している中・高校生の皆さんへ
お知らせ
北海道の地域偏在
病院などに勤務する医師数(人口10万人対)は全国平均と近い数となっていますが、都市部に医師が集中し、地域における医師の不足が深刻な状況となっています。
二次医療圏という入院医療を完結させる地域別の人口当たり医師数で見ると、札幌や旭川(上川中部)では全国平均を上回っていますが、根室、日高、宗谷、南檜山、北渡島檜山では全国平均の半分以下となっており、地域の医師不足は深刻な状況です。
そこで、私たちは、一緒にこの北海道の地域医療を守ってくれるリーダーを応援するため、この修学資金制度を創設しました。
医学部にかかる費用
国公立大学の入学料と授業料は6年間で約350万円。
生活費は自宅から通う学生と一人暮らしをする学生では差はありますが、大学生活の大部分を占めます。
さらに医学部は、他の学部以上に学業にかかる費用が多いと言われており、4年生になると、医学教育が中心となることから、高額な専門書籍の購入機会が増え、5年生や6年生になると、病院実習や病院見学に行くための費用もかかります。
国家試験勉強のための模試の費用や、現在はネット講座などで勉強する学生が多く、そうした試験対策費用も多額です。
学費を賄うためアルバイトをするなどして、肝心の学業がおろそかになっては本末転倒。
北海道医師養成確保修学資金は、入学料と6年間の授業料のほか、生活費として月12万円(6年合計864万円)を貸付けすることで、資金面で医学部生をバックアップします。
北海道は修学資金貸与で学生の皆さんを応援します。
北海道では、将来、道内の医師が不足する地域に所在する公的医療機関等に勤務しようとする医学生に対して、大学に在学する期間中、修学に必要な資金を貸与しています。
貸与された修学資金は、卒業後医師として勤務する9年間のうち、指定公的医療機関等で勤務することで返還が免除されます。
▶修学資金に関する詳細情報(地域枠制度(北海道医師養成確保修学資金)ページへ)
修学資金制度概要
対 象 | 札幌医科大学医学部の推薦入試(特別枠)入学者(15名) 旭川医科大学医学部の入学者より面談により選抜(12名) 北海道大学医学部の入学者より面談により選抜 ( 5名) |
---|---|
貸与額 | 入 学 料 / 282,000円(初年度) 授 業 料 / 535,800円(年1回) 生 活 費 / 120,000円(月1回) 6年間合計 / 12,136,800円 |
貸与期間 | 6年以内 |
返還の免除 | 卒後9年間のうち、5年間を知事が指定する医師確保が困難な道内の公的医療機関等(指定公的医療機関等)に勤務すること。(その他4年間は、道内の臨床研修病院等で研修を行う。) |
配置先(勤務先)の決定 | 道が本人や大学と協議して、知事が指定する公的医療機関等と調整し決定します。 |
キャリア形成プログラム(大学卒業後の勤務要件)
この修学資金制度独自のキャリア形成プログラムは、卒業後、希望する診療領域の専門医を標準的な期間で取得が可能。9年間で幅広い経験が積める充実したプログラムとなっています。
※ キャリア形成に配慮し、大学院進学等による義務期間の中断も可能になりました。(令和2年度より)
※ 地域枠医師の配置等の考え方は、こちら(PDF 996KB)から。
地域勤務の配置実績
地域への貢献と医師としてのキャリアを両立できるよう、研修指導体制の整った医療機関へ配置が基本となります。また、専門医取得後も専門性を活かした医療機関への配置をいたします。
入試情報
地域医療を支える人づくりプロジェクト事業
北海道教育委員会では、地域の医師不足という本道の喫緊の課題を踏まえ、将来における地域医療を支える人材の育成に向けて、平成20年度から医学部進学を目指す生徒への支援等を行う「地域医療を支える人づくりプロジェクト事業」に取り組んでいます。
▶地域医療を支える人づくりプロジェクト事業 (北海道教育委員会ページ)
このプロジェクトでは、次のような取り組みを行っています。ぜひ、ご参加ください。
- 医学部進学を目指す高校2年生を対象とした「メディカル・キャンプ・セミナー」
- 医学部の教授等を医進類型指定校などに招いて、医学や医療に関する講演や講義を行う「高校生メディカル講座」の開催
- 関係機関と連携して医療体験を行う「地域医療体験事業」の実施